Hola! メキシコ日系進出通信

第5回 メキシコの方々の一般的な気質などについて

前回はメキシコの会社設立、移民法についてお話しさせていただきました。今回はメキシコで働くこと、メキシコの方々の一般的な気質などについてお話しさせていただきます。

 【メキシコで働くこと】

メキシコはスペイン語を共通語としている国です。スペイン語を共通語としている国の中で最も人口が多い国です(メキシコ:約1億2920万人、スペイン:約4660万人)。

仕事・日常生活においてもスペイン語の必要性は高く、英語の話せる方は決して多くありません。日本と比較すると多い印象ですが、タイと比較するとその割合は低いように感じます。

それでも、距離の近さ、北米自由貿易協定(NAFTA)などもあり、メキシコの金額ベースでの貿易の構成比率は、輸出の80%近く、輸入の50%近くがアメリカであり、圧倒的な最主要貿易相手国となるため、英語の話せる管理職クラスの人材を見つけることはさほど難しくはありません。

また前号の内容と一部重複しますが、日本人の就労ビザ(一時居住者カード)取得については、アメリカよりも難易度は低く、タイと比較しても単純であると言えます。

 【メキシコ人の方々の一般的な気質などについて】

メキシコだけに限らず、ビジネスにおいて異文化理解やダイバーシティの重要性は言うまでもありませんが、特に取り上げるとすると、

・担当以外の仕事を頼まない

一般的にメキシコの方々は自分の担当以外の仕事をすることに抵抗を感じます。レストランを例に挙げますと、ホール担当かキッチン担当という分け方ではなく、ホール担当の中でも、席への案内担当、オーダー取り担当、レジ担当、料理・ドリンク提供担当など細分化されます。

職種に関しても同じ考え方で、希望や採用職種と異なる部署への配属や異動となることを好まない場合が多く、たとえ転職したとしても、経理職、営業職、エンジニア職など専門分野でキャリアアップをすることが一般的とされています。

・バヒオ地区の現状

メキシコ全土ではありませんが、日系自動車関連企業の進出が著しいバヒオ地区では、元々は農家出身の方が多く、組織に属した経験がないため、意思疎通の不足や誤解によりトラブルに発展しているケースも多いのが現状です。

・祝祭日について

メキシコの祝祭日は「法定休日(Feriados)」と「慣習休日(Festivos)」の2つがあります。法定休日は労働法に記載されている祝祭日で、通常は年7日間(大統領が交代する年は+1日)です。慣習休日とは、法律で定められた祝祭日ではありませんが、慣習的に休日となっており、多くの企業が休業としています。こちらの慣習休日を把握せず、通常出勤日とした場合に多くの現地スタッフが無断欠勤してしまう場合もあるようです。

次号では、家族帯同を検討されている方には気になる、メキシコの教育事情などについて触れさせていただきます。

 

  • Facebook
  • twitter
  • line

関連記事