タカハシ社長の南国奮闘録

第68話 経営課題

最近、ものづくり屋の社長がやらなければならない最も大切な仕事があることに気づいた。いや忘れていたのか? 後回しにしてきたのか?

それは「現場教育の徹底」だ。

分かっていたつもりで出来ていなかった。陽明学から見れば、やれていないということは知らなかったことと同じだ。正直、大反省をした。以前は出来ていたはずなのに、見落としていた。もちろん職員に任せなければ成長する会社は作れないが、これは社長にしかできない仕事だ。

個人で会社を立派に経営されている方もいる。その場合、一人という利点を生かしたスタイルなので現場教育など不要に思われるかもしれないが、信頼される仕事をするにはそういうわけにはいかない。業者に頼んで契約スタイルをとって出来るかもしれないが、ちゃんとそこを意識している会社は成長している。

ある時は出来ていたことが、ある時から出来なくなる――。

どんな時からそうなったのか?

必死さを失った時か。自信を失った時か。上を見過ぎている時か。規模を拡大している時か。

他人任せになっていないか。うつつを抜かしていないか。自分を戒めていないと、意識していないと、継続できていて当たり前のことが、あるとき風化する。

成長していれば、こういうことは起こりうる。なぜなら企業は生きているからだ。全体の成長バランスのなかで、時に重要で、時になおざりになることもある。

早く気づいて修正できれば、その問題は沈静化するだろう。しかし放置しておくと致命傷になる。中小企業であればなおさらだ。オーナー社長であろうが無かろうが、大小問わず言えることだろう。

そこに最大限の注意を払うことが、トップに立つ人間の最大使命とも言える。大手はそれが出来ているからこそ大きくなったのであり、日本のビックメーカーはそこに力を注いできたからこそ世界に通用する会社になった。

職員に任せないと成り立たないことではあるが、トップはそこから離れてはいけない。それは手間がかかる割に効果が出にくく、費用も時間もかかる。難しくて、上手くいかないかもしれない。本当は苦手で、手を付けたくないのかもしれない。

しかし、それでも正面切って体当たりしたほうが良い結果を招くはずだ。

今回ばかりは、当たり前のことが出来ていなかった自分を恥じた。再度、根本的に造り直す決意を新たにした。

皆さんの中で何か思い当たることはありませんか? あなたの会社にとって一番大切なことは何だろう。

高橋 弘茂
名古屋市中川区の精密加工部品メーカー『TEKNIA』の4代目。1969年愛知県生まれ。1989年に同社の前身『高橋兄弟鉄工所』に見習い入社。現場経験を積んだ後、『Yamazaki machinery UK ltd』などを経て2001年8月『タカハシテクニア』代表取締役就任。現在はVITPROJECT (THAILAND) アドバイザーを勤めるほか、マネジ個性学コンサルタント(セミナー開催)なども手掛ける。
————————————————-
ご意見、ご感想をお寄せください。
E-mail : teknia1912@gmail.com
————————————————-

  • Facebook
  • twitter
  • line

関連記事